- コラム
- 冬の入浴に注意!ヒートショック対策をしましょう。
冬の入浴に注意!ヒートショック対策をしましょう。
いつになったら冬が来るのだろうと思っていたら、急激に気温が下がり、冬の寒さを迎えた年末。11月末を迎えても暖かさが続いていたので、体が寒さに慣れていない方も多くいらっしゃると思います。急激な寒さにより、体が冷えて寝付けないこともありますね。すると、湯舟に浸かることが増えてきたのではないでしょうか。そんな入浴中に起こる事故、ヒートショックについて調べてみました。
血圧乱高下によるヒートショック
入浴は体を温め、一日の疲れを取ってくれ、質の良い睡眠を促してくれるなど、沢山のメリットがありおススメです。ですが、ヒートショックの危険性もあるので、入り方に注意が必要です。
ヒートショックは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。血圧が上下することで、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気起こします。
衣類着用で暖かい部屋いた=安定した血圧
⇓
暖められていない寒い脱衣所で、衣類を脱ぐ=血管が縮んで血圧が上昇
⇓
暖められていない浴室に裸で入る=血圧が更に上昇
⇓
湯船に浸かる=血管が広がり血圧低下
上記のように、血圧の上下し、ヒートショックが起ります。
寒いトイレでもありえる事だそうです。
ヒートショックの影響を受けやすい人がいます
ヒートショックは65歳以上の高齢者、高血圧や糖尿病などの動脈硬化の基盤がある人、肥満や睡眠時無呼吸症候群、不整脈の人が影響を受けやすいと言われています。
また、環境や習慣も影響しています。
・浴室に暖房設備がない
・一番風呂が好き
・熱い風呂が好き
・飲酒後にお風呂に入ることがある
・30分以上お湯に浸かっている
などと、習慣や環境からくることもあるので、改善をすれば防げる事で防げるとも言えるのではないでしょうか?
注意しなければならないのは、高齢者だけではないんです!
長時間熱い湯に浸かっていたりするとのぼせてしまうことはありませんか?これもヒートショックの1つとご存知でしたか?
冷たさと熱さを交互に急に感じると、血圧の乱高下が激しくなり、心臓や血管の疾患が起こるのですが、若い人には長湯で血圧が下がる事で起こるヒートショックに注意をした方が良いそうです。また、湯船に浸かって急に立ち上がるとめまいや立ち眩みを起きるのもヒートショックの症状で、ふらついてケガをすることもありますので、注意しましょう。
暖房を脱衣所に設置できますか?
住宅事情により、脱衣所に暖房器具を設置できない場合もありますね。ちょっとした工夫でヒートショックを防げるかもしれません。
・衣類を脱ぐ前に浴室の湯舟を蓋を開け、浴室を温めておき、温まった浴室で脱衣する。
・タオルや着替えは浴室のドア近くに置いて置きましょう。(脱衣所と浴室のドア近くにタオルや衣類を置けるように出来ると便利です)
・暖かい浴室の中で体を拭き、体を冷やさないように何か着用し、脱衣所では、足元を素早く拭い、暖かい部屋へすみやかに移動しましょう。
このようになるべく暖かい場所で脱ぎ着を行うのがポイントです!
温度差が少ない環境を作ることで、血圧の乱高下が起らないような対策が出来ます。
上手く温度設定と浸かる時間調節しましょう!
熱いお湯に入りたい、長湯をしたいなど好みの入浴の仕方があると思いますが、ヒートショックになりにくいと言われている温度と時間があります。
お湯の温度を41℃以下、浸かるのを10分以内にするというのが最もヒートショックのリスクが低いと言われています。浸かっている10分の間に体温が38度になります。もっと熱いお湯だと急速に体温が上昇してしまいます。41℃以下、10分以内というのは、のぼせるリスクも減らせるという事です。
また、冷え性の方に最適と言われている温度も同じく、40℃以下で10分以下です。低血圧の方が冷え性になりやすいと言われていますが、低血圧だからと言って油断は禁物なんです。急激な血圧乱高下には気を付けなければなりません。手足が十分に温まらないと感じる時には、十分に温まった浴室で体が冷えないようにして手足のみ長めに浸かる、半身浴をするなど工夫してみましょう。
飲酒には注意!入浴のタイミングも大事です。
入浴中の事故死は、交通事故よりも多いのをご存知ですか?ヒートショックや、寝てしまって溺れる人など、高齢者はもちろんですが、若い方も注意しなければなりません。
飲酒後すぐの入浴はNGです。アルコールが抜けるまで、入浴は控えましょう。アルコールは血管拡張作用があり、のぼせや入浴中の事故に繋がる危険があります。また、飲酒後の入浴は眠気を誘うようで、寝てしまう人がいるそうです。飲酒後の入浴は寝てしまい溺死という危険性もありますので注意が必要ですね。
食後すぐの入浴も良くありません。食後すぐの入浴は、胃腸が消化・吸収をするために大量の血液を消化管に送っているため循環変動※が起きやすいとされています。
深夜や早朝の入浴は気温差が生じやすい事に加え、同居者が気付きにくくなる可能性があるのでなるべく控えた方がよいですね。
※血流の循環変動とは、心臓から1回の拍動で送り出される血液量や、血流速度、血液の粘性などが変動することを指します。これらの変動は、循環動態として現れ、血圧や脈拍、尿量、心雑音などの変化として観察されます。
バスローブが便利です
ヒートショックが心配だけど、脱衣所に暖房器具が置けなかったり、廊下が寒い場合には、バスローブが便利です。
1.入浴前に浴室の湯舟の蓋を開け、浴室を温めます。
2.浴室から、手の届く所にタオルとバスローブを置いて置きます。
3.出来るだけ浴室で脱衣します。
4.入浴します。
5.浴室内でバスローブを羽織ります。
6.脱衣所で足元を拭いたら、暖かい部屋に移動しましょう。
暖かい部屋で水分補給をしながら、ゆったりと身支度を整えることができますね。バスローブは入浴後の火照りが収まるまで着用し、その後はパジャマに着替えましょう。
まとめ
それぞれ皆さんのやりやすいようの環境を整える事で、ヒートショックを起こす心配が減ります。近年の住宅では家全体を暖める空調完備もあり、家全体が暖かくできますが、電気代の高騰などで節約を考え、人が過ごさない場所では空調をつけない場合もあると思います。また、急激な寒さにより体が寒さに慣れていない時も要注意です。一人暮らしの方などは特に注意しましょう。
先日バスローブが届きました。
色で散々迷いましたが 明るいブルーは肌が綺麗に見えて
とても素敵なお色でした。
バスローブ自体の質も良く今後お洗濯をしてもへたりが遅いような気がします。
フカフカで暖かく今時期から冬にかけて最適ですね。
今回Mサイズを選びましたが身幅はちょうど良いのですが袖丈がすこし長く折って
着用しています。
次回はSサイズにしてみようかしら。
私的に
厚みもちょうど良くて薄すぎず厚すぎず理想的でした。
メールでのやり取りも親切で好感が持てました。
又よろしくお願いします。
購入商品
いただきもので人生初のバスローブ体験となりましたが、想像以上でした。正しい着用方法も調べずに、ただ湯上り後の素肌に羽織りましたが、ゴワつきなどは感じず快適そのものでした。汗をそのまま吸収してくれるためか、寝間着に着替えた際より長く、湯上り後のホカホカを堪能することができます。あまりの心地よさに、何度かそのまま寝落ちしてしまったこともありました…。とにかく羽織るだけでリッチな感覚を味わえるので、お風呂上りの時間を大切にしたい方にはおすすめです。
入浴後、バスタオルで拭いた後の素肌に着て髪を乾かし、お肌のお手入れをしています。体が保温されるように感じます。サイズがゆったりとしているので、寒い時期にはパジャマの上から羽織り、ガウンとしても活躍しています。
たっぷりなボリュームで、フードを被ると包まれている感じで心地よく、水分も良く吸ってくれるので、髪の毛も乾きます。ウエストのヒモが縫われていて、ズレることがないのが良いです。休みの日は一日これを着て、心も体もオフで過ごしています。
購入商品