【 Made in Japan 】バスローブとフェイスマスクの専門店

  1. home
  2. コラム
  3. 世界のバスローブとお風呂事情【イタリア編】
コラム
Column
入浴について
2017.03.07

世界のバスローブとお風呂事情【イタリア編】

世界のバスローブとお風呂事情【イタリア編】

世界の国のお風呂事情ってご存知ですか?その土地の気候や水源等の関わりが大きく、国によって様々です。そこで、今回はイタリアのお風呂習慣と文化についてお伝えしたいと思います。
水が豊かなイタリア、ローマ帝国時代から温泉が作られ、街にはたくさんの噴水があります。トレヴィの泉のように大理石の立派な彫刻のあるものや、街角には飲み水としての小さな噴水があります。世界のおいしい水道水のランキング10位以内に入る、硬質のおいしいお水が無料で飲めます。そんな水の豊かな国のお風呂の習慣について調べてみました。

綺麗好き

イタリア人は基本的に綺麗好きです。最近は浴槽がない家庭が増え、毎日シャワーを朝に浴びている人が多く、夜シャワーの人は髪の手入れに時間がかかる人。冬場は寒く乾燥しており、さほど汗をかく事もないので、高齢者や子供たちは、脇の下やデリケートゾーンを「ビデ」で洗って済ませます。

「ビデ」は、洋式便器みたいな形の物で、南ヨーロッパのトイレに多く設置されています。初めて見た時には「便器が二つ?」と思った事があります。私は実際に使用した事はありませんが、日本のシャワートイレの原点ともいえるのではないでしょうか。

ジムにはジャグジー、トルコ風スチームサウナ(ハマム)、フィンランド風ドライサウナと、温浴施設がかなり充実しています。ジムに通っている人は、そういった所で水道料金を気にする事なく入浴を楽しんでいるそうです。

最近の浴槽事情

各家庭に浴槽が少ない理由は、経済的負担が大きいというのもあります。日本のように、洗い場と湯沸かし器がないので、一人が入ったらバスタブのお湯を捨てる事になり、家族が毎日浴槽に浸かるとなるとかなりの水道料金がかかります。そして、もう一つの理由が高齢者の増加の影響です。日本でも介護用として似たような浴槽があるようですが、浴槽に扉が付いている物を一般家庭向けに宣伝しているようです。水を抜いてから、扉を開けると浴槽を跨ぐ事なく出入り出来、足腰の弱ってきたきたお年寄りには安全ですね。

温泉大国

イタリアも、日本と同じように火山が多い国で、温泉が豊富です。「テルマエ・ロマエ」という漫画(映画)で有名になったように、古代ローマから温泉施設が充実していました。「テルメ」とはイタリア語で「温泉」です。現在でも古代ローマ、ローマ帝国時代の温泉が現存していて、入浴できる施設が沢山あります

いわゆる日本でいうプール状の物と自然な湧水の物、鍾乳洞の温泉とあります。有名な所ですと、ヨーロッパ各地から治療目的で滞在する人が多数で、その他にも、クレイを使用したエステやマッサージも、外国人には魅力的のようです。トスカーナの海沿いの温泉は、ローマ帝国時代エトルリア文明から知られている温泉地calidarioがあります。ここは天然の湧水で、常に36度~38度位あり、設備がとても充実しているそうです。少しぬるめに感じるかもしれませんが、長くゆったりと浸かる事が出来、リゾートにぴったりですね。

写真は、古代ローマ時代のトスカーナ地方で、かつてない効能を持つ鉱泉が発見され、古代ローマの人々の傷を癒し、若さの源とされていた温泉川です。入浴無料で誰でも自由に入浴でき、源泉近くに高級スパリゾートホテルもあり滞在も可能です。

リゾートや治療(喘息等)目的で行くような感じですので、日本人が温泉を利用する感覚と似ていますね。違いは水着で入浴する事くらいでしょうか。

バスローブとガウン事情

バスローブは昔から一般家庭で使われていますが、最近は個人の好みにより、バスタオル派の人も多い様です。バスローブ派の人は、羽織るだけで水分を吸収してくれるので体を拭く手間が省ける点、更にフードが付いていると短い髪なら乾かせるという点で好まれています。小学生位の子供たちにも人気のようです。また、プールやジムでは、タオルではなくバスローブを使う方が多く、休憩に羽織る事も出来るので、一石二鳥という感じです。

前回のコラム(https://slouch.jp/topics/column/6801/)でもお伝えしたように、欧米人はバスタオルの代用品として考える人もいるようですので、バスローブ派?バスタオル派?と分類できるのですね。

・ガウンは、年配の方に多く使われています。特に、冬の寒い時にフランネルなどの厚手の物を、朝食時や就寝前のリラックス時に着用しています。若い世代は、パーカーやフリース等をガウン替わりとして着用している人が多いそうです。また、寝具やパジャマを扱う専門店には、シルク等の高級なガウンも店頭に飾られているので、需要があるという事なのでしょう。

最後に

最近のイタリアでは、自宅でゆっくりと湯船に浸かって疲れを癒すという事が減っています。なぜなら、近年ヨーロッパの中で一番労働時間が長いと言われるイタリア。生活のステイタスと言われている「地中海のゆとりある生活」という物が減少傾向にあるのか、お風呂に浸かる習慣が減ってきた原因でもあるようです。日々追われる毎日を忘れてゆっくりと過ごす為に温泉を利用する・・・なんだか日本人と共通する部分が多く親しみが湧いてきますね。

補足ですが、今回のイタリア事情を教えてくれたフィレンツエ在住の友人は、シャワーで頑張っているそうですが、やはり「トイレが別で、洗い場と湯沸かし器があったらいいのにな」と思うそうです。

SHARE

  • X
  • facebook
  • LINE
あわせて読みたい記事一覧
商品を探す